運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-10 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

政府参考人長谷成人君) 今委員から御指摘ありましたように、水産加工業におきましては、売上高利益率低下原材料確保と並んで従業者確保課題となっていると認識しております。  こうした課題に対応するため、一つ生産工程における省力化を図っていくことが重要と考えており、水産加工資金によって省力化等の新たな技術生産体制の導入の支援等を行っているところでございます。  

長谷成人

2018-03-22 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

売上げ、利益率低下、それから原材料確保の困難、ここ二つが非常に重要な課題になっているというふうに思います。  原材料が高騰して確保が困難になっている。岩手県の大槌町では、浜値が五倍になった、廃業が相次いでいるというような話も私聞いております。  そこで、大臣にお伺いしたいんですけれども、水産加工業というのは、浜ごとに立地する、まさに雇用の場であります。そして、重要な経済の軸でもあります。

田村貴昭

1998-03-27 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

そうしますと、まさに一方では、ウイスキーの業者の側は今回の改正によって消費拡大が期待できる、評価できるというふうに歓迎している一方で、しょうちゅう業界は非常に困る、大変だということを言っているわけでありまして、私は国税当局も、先ほど工場近代化ということでのそういう計画もあるということを言われましたが、まさにみずからもどういう影響が出てくるかも注意して、さらに工場近代化とか原材料確保など当局自身もいろんな

笠井亮

1992-03-10 第123回国会 衆議院 商工委員会 第3号

堤政府委員 おっしゃるような意味で、伝統工芸品は自然に育つ、自然にある原材料を活用してその上に存立する産業であるわけでございまして、原材料がなければ確かに根こそぎ産業としての存立基盤を失うという点では、原材料確保というのは極めて重要な要素であります。四十九年の新しい法律以来、原材料確保というのが振興計画の中の一つの項目として挙げられておりますのもそれを反映しておると思っております。  

堤富男

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

そして、その振興計画を通じて、後継者を育成するという事業、あるいは伝統的な技術、技法を保存し継承する事業、あるいは原材料確保事業需要の開拓というような各種の振興策をそれぞれの産地が今日まで努力をしてきたところでございまして、この十年間、伝統的工芸品というものを新しく見直し、新しく再活性化をするという観点から、この法律及び法律に基づきまして私どもお世話させていただきました行政の成果というものは、実に

黒田真

1983-03-02 第98回国会 衆議院 商工委員会 第4号

しかし、外交はやはりプロである外交官、役所は外務省というものがあくまでも本筋でありますが、外交の面においても、経済的な繁栄なりあるいはそれに逆行する姿に仮になってしまっても、日本は孤独で世界の中に存在し得ない国であるということが、前も原材料確保等の必要性から言われてきたのでありますが、ここまで世界経済が時間的に縮まってまいりますと、距離は同じであっても、そのお互いの接点というものは非常に火花を散らす

山中貞則

1980-05-07 第91回国会 衆議院 商工委員会 第20号

○中川(嘉)委員 また、この新技術企業化に要する費用の範囲ですけれども、これは省令で定められることになっておりますが、これについては法律でもって例示されている商品化試作あるいは施設の設備費用、こういったもののほか、企業化に必要と考えられる原材料確保さらには人員増に伴うところの増加運転資金、そのほかできる限り幅広い費用というものを対象とすることがこの制度制定の趣旨に沿うものと私は思うわけですけれども

中川嘉美

1979-05-24 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

もう一つは、日本の国内外における原材料確保のための諸施策、この二点でございますが、いずれも先ほど申し上げましたように混乱の極力生じない形で、しかも鞣製事業そのものは従来の形で存続させる、あるいはなお発展させるという観点から、事業者とも十分打ち合わせをし、また関係省庁とも相談して取り組んでまいりたい、かように考えております。

高瀬和夫

1978-02-14 第84回国会 衆議院 予算委員会 第12号

そして外務大臣の御答弁をいただきたいと思うのですが、どちらかというと、いままではやはり輸出の市場確保、それから輸入の原材料確保という経済的観点かなり表に出てきたろうと思うのですね。これはたとえば資料、日本政府のいままでの外国に対する政府開発援助分野別内訳を見てみますと、もう圧倒的に鉱工業、建設だとか公共事業開発という分野が非常に強くなってきているわけですね。  

横路孝弘

1975-06-13 第75回国会 衆議院 商工委員会 第23号

養蚕家保護そのものは、国内の原材料確保自給力の向上という意味で評価でき、決して反対ではないわけであります。むしろ積極的に原材料確保自給率を向上させるために抜本的な対策を立てるべきだというふうに考えておりますけれども、ただいま行われているような一切のしわ寄せを絹織物業者、そしてそこに働く労働者消費者に押しつけて解決しようとするような姿勢は絶対容認できないところであります。

竹村幸雄

1974-05-14 第72回国会 参議院 内閣委員会 第18号

政府といたしましても、ウルシ等天然原材料需給状況等実態調査いたしまして、これは四十九年度の予算に雑貨産業原材料確保対策費ということで約八十万円が計上してございます。これによりまして実態調査いたしまして、長期的観点から雑貨産業振興支障を来たさないように天然原材料安定確保を十分に検討してまいりたい、こういうふうに考えておる次第でございます。

小山実

1974-04-26 第72回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

たとえば、東洋経済の「海外進出企業総覧」というのが出ておるわけでありますが、これを見ますと、たとえばインドネシア、この投資目的、それからメリット別、この内訳を見ますと、企業の進出した中で三八%が現地市場確保、それから販路の拡大、三二%が資源獲得、それから原材料確保一四%が労働力の利用と確保、こういうふうになっておるわけです。

野間友一

1974-03-08 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

松元政府委員 ただいま農業資材需給価格について具体的数字で御質問があったわけでございますが、私ども、農業生産資材につきましては昨年来の石油削減を機といたしまして需給が不安になっては困るということで、まず物の確保に全力を注いだわけでございますが、肥料につきましては全体といたしまして供給にまずまず心配ないようにエネルギー源の手配とかあるいは原材料確保につとめたわけでございまして、価格はただいま述べましたように

松元威雄

1974-03-06 第72回国会 衆議院 商工委員会 第14号

大体同様のものが、全国にどこにどういうものがあるかというようなことも含めまして、これらう原材料不足、これの原材料確保について、国は積極的にこの法案の意を体してやらなければならない、こういうふうに思うわけです。これについてひとつ前向きの答弁をぜひお願いしたいと思います。

野間友一

1974-03-06 第72回国会 衆議院 商工委員会 第14号

先ほどもいろいろ出ておりましたけれども、たとえば労働力確保の問題、原材料確保の問題、流通過程整備、大企業等支配排除の問題、それから外国からの類似した競合商品の流入の問題です。これは単に通産行政にとどまらずに、政府として抜本的にこれらの問題について考え、対処していかなければならない。これらの問題については、現在まで政府施策はほとんどないにひとしい、そういう状態が続けられてきた。  

野間友一

1968-05-14 第58回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

日本国民経済運行自体、いわゆる国際収支なりそういった面、あるいは原材料確保というような面とかみ合わせてできておるのであります。したがって、そういう点は十分農政、あるいは農業生産特殊性というもの、あるいは立場、地位というものを考慮しながらの国民経済運用、同時にまた、その中にある財政の運用、これははかっていくべきだと思います。

西村直己

  • 1
  • 2